オンラインの子ども向け習い事ってどう?14ヶ月受講者ママがメリット・デメリットを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
オンラインの習い事
  • オンラインの子ども向け習い事、最近よく聞くけど実際どうなの?
  • オンラインで教えてもらうって難しくない?どうやってやるの?
  • オンラインの習い事って、どんなメリット・デメリットがあるの?

最近増えている、オンラインで学べる子ども向けの習い事。

私たち親世代からすると、

本当にインターネットで習い事ができるの?

と疑問に思う人も多いですよね。

実際私も疑問や不安に感じていましたが…

2020年11月からは小4の娘がオンラインのプログラミングスクールで学習を開始。2021年12月現在も継続中。

更に2021年12月からは小1の息子がオンラインのロボット教室の入会・学習をスタートさせました。

あんさや

上の娘が1年間オンラインで受講してみた結果、メリットが大きいと感じたので、下の息子のロボット教室もオンラインにしました。

当記事ではオンラインの習い事のメリットやデメリット、スクールを選ぶポイントまで、受講者ママの私が徹底解説しています。

目次

オンラインの習い事にはどんな種類がある?

英語の習い事

コロナ禍ということもあって、オンラインの習い事は増えています。

子どもの学力を伸ばす習い事
  • 家庭教師・塾
  • 英語・英会話
  • プログラミング・ロボットプログラミング
  • そろばん
必要なものが少なくてはじめやすい!
得意やセンスを伸ばす習い事
  • ダンス
  • 歌・ボイストレーニング
  • 絵画
  • ピアノ
こんなことも家でできるんだ!

上記のようにかなり幅広いジャンルがあるので「この習い事もオンラインにあるの!?」と驚く人も多いはず。

中でも最近人気なのは英語やプログラミングの習い事。

Q.2020年、何の習い事をさせたいですか(させる予定ですか)
※イー・ラーニング研究所「年末年始の子どもの習い事アンケート」を基に上位5つでグラフ作成
英会話スクール
63
プログラミング
62
スポーツ系
62
そろばん塾
14
音楽系
12

「子どもの将来のためになる習い事」ということで人気が高く、将来なってほしい職業も「プログラマー(SE)・ゲームクリエイター」が同アンケートで2位でした。

あんさや

世の中の流れからいっても納得の結果ですね。

そして「英語・英会話」も「プログラミング・ロボットプログラミング」も、どちらもオンラインで学ぶのにぴったりの習い事です。

  • 英語・英会話:先生とのコミュニケーションが主な学習方法
  • プログラミング・ロボットプログラミング:ネット回線とパソコンがあればOK(ロボットプログラミングの場合はロボットも!)
あんさや

我が家も子どもたち2人がオンラインで「プログラミング」と「ロボットプログラミング」を習っています

小4の娘がオンラインのプログラミング教室で14ヶ月間学習していますが、講師とのコミュニケーションも問題なく、しっかり学べていると感じています。

ロボットプログラミングはまだ習い始めたばかりですが、こちらも現状不自由を感じることはありません。

なお、おすすめのオンラインプログラミング教室はこちらで詳しく紹介しています。

オンラインの習い事の受講スタイル

オンラインでどうやって習うの?先生とも話すの?

「オンラインの習い事」と聞いて、上記のように疑問に思う人もいますよね。

ざっくりと解説すると、大きく分けて2通りの受講方法があります。

  • 個別指導・少人数指導:テレビ電話などを使って講師とコミュニケーションをとりながら学習する
  • テキスト・動画コンテンツ:自分で教材を見て学習を進める

個別指導・少人数指導

オンラインプログラミングスクールの個別指導型のイメージ
メリット
デメリット
  • 講師から直接指導を受けられる
  • わからないことはすぐに質問できる
  • 人見知りのお子さんでもはじめやすい
  • 費用が高め

個別指導と少人数指導は、Web会議ツール(zoomなど)で講師と顔を合わせて受講するスタイルです。

あんさや

わからないことはすぐに質問できて、先生の顔を見ながら受講できるので安心感も高いです。

個別または少人数なので、人見知りのお子さんや大勢の前で質問するのが苦手というお子さんは、教室受講よりも向いているといえるでしょう。

ただし費用は高め

月当たりの受講回数・時間が決まっているところ、チケット制のところなど、スクールごとに費用形態は異なりますが、

教室のように講師がつくぶん、どうしても値段は高くなりがちです。

テキスト・動画コンテンツ

メリット
デメリット
  • 費用が安く済ませられる
  • 何度も見返して学習できる
  • 自分のペースで学習を進められる
  • 質問・相談はしにくい
  • 子どもの性格によっては取り組まないこともある
  • 親のサポートが必要

テキストや動画コンテンツを見て、自分で学習を進めていく方法です。

先生がつくわけではないので費用も安く、テキストや動画コンテンツを見ながら自分のペースで取り組めます

ただしわからないことがあっても質問・相談はしにくく、サポートは受けにくいです。

またお子さんの性格によっては「せっかく入会したのに、ほとんど手を付けなかった…」という場合もあるでしょう。

あんさや

費用が安く済ませられるぶん、ママ・パパのフォローが重要です。

【14ヶ月間の受講者ママが解説】オンラインの子ども向け習い事のメリット

キュレオを進める女の子
▲オンラインプログラミングスクールの学習を進める娘

オンラインの習い事には、教室受講にはないメリットがたくさん!

ここからは14ヶ月間のオンラインスクール受講者ママである私が、オンラインの習い事のメリットを解説していきます。

オンラインの子ども向け習い事のメリット
  • どこからでも受講できる
  • 往復(送迎)する時間・交通費が不要
  • 教室よりも受講料が安い
  • 学習状況を把握しやすい
  • 感染流行時も安心して受講できる
  • 子どものペースで取り組める

【メリット1】どこからでも受講できる

オンラインの習い事は、インターネットなどの必要な環境が整っていれば、どこからでも受講できるのが大きなメリットです。

これまでは興味のある習い事やスクールがあっても、教室が遠ければ通うことはできませんでしたが…

オンラインの習い事の種類」で紹介したように、いまは幅広いジャンルのレッスンを自宅から受講できます。

あんさや

場所が関係ないので、習い事の選択肢を大きく広げられます。

【メリット2】往復(送迎)する時間・交通費が不要

オンラインの習い事は教室に通う必要がないので、往復(送迎)する時間や交通費が不要です。

地方に住んでいる場合は、習い事に通うために車で片道30分かけて送迎することも珍しくありません。

また都会であっても教室まで電車やバスを乗り継いでいく人も多いでしょう。

そうなると子どもはもちろん、忙しいママ・パパの時間的な負担も大きくなり、交通費も必要となります

あんさや

無理して通うと長続きしません…。

しかしオンラインの習い事であれば、上記のお悩みを一気に解決

教室と往復・送迎する時間が必要ないので、時間に余裕がうまれます。

更に交通費も必要ないので、お子さんの教育費としてとっておいたり、別の習い事に費用にあてたりも可能!

あんさや

学校の勉強や他の習い事とも両立させやすいです。

【メリット3】教室よりも受講料が安い

オンラインの習い事は教室よりも費用が安く抑えられます。

例えば子ども向けのプログラミングスクールのだいたいの平均を見てみると…

オンライン教室
入会費無料のところが多い1万円〜
月謝5千円〜1万円前後1万円〜2万5千円前後
その他費用かからないことが多い教室の維持費や暖房費等、別途必要な場合あり

もちろんスクールや教室ごとに料金は異なりますが、やはりオンラインのほうが安めの傾向にあります。

あんさや

同じ内容が学べるなら、オンラインのほうがコスパが良いといえますね。

【メリット4】学習状況を把握しやすい

オンラインの習い事は、子どもの学習状況を把握しやすいのもメリットの一つです。

教室受講の場合は、コロナの流行もあって、親が入れないというところも多いです。

しかしオンラインであれば自宅内で取り組めるので、どんな内容を学習しているのかをママ・パパも見ることができます

あんさや

学習状況を把握しやすく、内容にあわせたフィードバックもしやすいです。

【メリット5】感染症流行時も安心して受講できる

現在のコロナ禍やインフルエンザなど、感染症や流行しているときは、感染リスクが気になるママ・パパもいますよね。

あんさや

せっかく塾などで勉強しても、試験のときに体調を崩してしまったら…と考えるとおそろしいです…。

教室で受講する塾や自宅に来る家庭教師など、注意していても感染リスクは避けられません

しかしオンラインの習い事であれば、感染症流行時にも安心して受講が可能です。

他の人と接触しないので安心して受講を続けられるほか、感染症流行による休校もありません。

最近は塾や家庭教師など、大手のスクールもオンラインに参入してきています。

あんさや

学びに場所は関係ありません!気になったらぜひ検索してみましょう!

【メリット6】子どものペースで取り組める

オンラインの習い事は子どものペースで取り組みやすいのもメリットの一つ。

マンツーマンレッスンや少人数制のレッスンをしてくれるところが多いので、子どものペースで取り組めます。

あんさや

プライベートレッスンや少人数のレッスンであれば、わからないことがあっても先生に聞きやすいです。

お子さんのペースでのびのびと取り組んでほしいと考えているママ・パパ。

そして大勢の前で質問するのが苦手なお子さんにも、オンラインの習い事はおすすめです。

【14ヶ月間の受講者ママが解説】オンラインの子ども向け習い事のデメリット

オンラインの習い事は、往復・送迎の時間が節約できたり、感染症の心配がなかったり…とメリットがたくさんあります。

しかしデメリットがあるのも事実です。

オンラインの子ども向け習い事のデメリット
  • 学習環境を整える必要がある
  • 慣れるまでは親のサポートが必須
  • メリハリがつきにくい
  • パソコンやタブレットが授業中は使えない
  • 友達・仲間はできにくい
あんさや

オンラインの習い事を受講中の娘を持つ私が解説します。

【デメリット1】学習環境を整える必要がある

オンラインの習い事は自宅で学習できる環境を整える必要があり、時間や手間がかかるのが大きなデメリットです。

オンラインの習い事をするには、基本的に以下の環境や機器が必要です。

オンラインの習い事に必要な機器・環境
  • インターネット
  • カメラ・マイク付きのパソコンやタブレット
  • 集中できる環境

※スクールや習い事の種類によっては、別途必要なものがあります。

すでに環境が自宅に揃っている場合は問題ありませんが、持っていなければ新たに購入費用調べる手間がかかります

あんさや

他にも習い事で使うツールのインストールやダウンロードも必要です。

最初は少々面倒ですが、一度環境を整えてしまえば、その後はずっと使い続けられます。

どんなパソコンを準備したら良いの?

という方は、スクールの公式ページを確認してみましょう。

推奨のパソコンが紹介されているほか、その他の必要ツールの準備方法も案内してもらえます。

あんさや

「パソコンに詳しくない…」というママ・パパも、電話等でサポートをしてくれるスクールも多いので安心してください!

【デメリット2】慣れるまでは親のサポートが必須

オンラインの習い事は、慣れるまではママ・パパのサポートが必須です。

教室であれば先生がすべて教えてくれますが、自宅の場合はパソコンの操作に親のサポートが必須となります。

Web会議ツールを接続したり、必要な資料を見られるようにしたり…

特に低学年のお子さんの場合であれば、パソコン操作に慣れるまでに呼ばれることも多いでしょう。

小3娘がオンラインのプログラミングスクールに通い始めたときは、2ヶ月ほどはパソコン操作で呼ばれることが多かったです。

1年以上たった現在は自分でほとんどの操作ができるので、呼ばれることはなくなりました。

あんさや

慣れるまでは余裕を持って付き合いましょう。

【デメリット3】メリハリがつきにくい

オンラインの習い事は自宅から受講するので、メリハリがつきにくいです。

家にいるのでついふざけてしまったり、他のテレビやゲームが気になってしまったり…

集中して受講できるように環境の準備が必要です。

受講時間はテレビやゲームを消してもらったり、◯曜日の◯時からは取り組むと決めたり、兄弟に協力してもらうほか、ルールづくりをするのがおすすめです。

【デメリット4】パソコンやタブレットが授業中使えない

オンラインの習い事はパソコンやタブレットを使って取り組むので、授業時間には使えなくなります。

こちらの画面を共有して授業をすることもあるので、見られたくない画面や必要のない画面は、受講前に消しておかなければいけません。

あんさや

プライベートのパソコンであれば問題ありませんが、仕事でも使っている場合は注意が必要です。

費用に余裕がある方は、子ども用に1台パソコンを準備するのがおすすめ!

見られたらNGな画面もなくなりますし、わからないことを子ども自身で検索できたり、パソコンを使いこなせる知識がついたり…。

あんさや

安全に使うために事前に設定しておく必要はありますが、パソコンを使えれば、子どもの世界も広がりますよ!

【デメリット5】友達・仲間はできにくい

教室で受講する場合は、学校を超えて友達や仲間ができることも多いですが、オンラインの場合は難しいです。

学校を超えて同年代の友達ができると、習い事へのモチベーションが上がったり、切磋琢磨していけたり…子どもにも良い刺激になります。

あんさや

オンラインの習い事は基本的に先生のみとしか関わらないので、そのメリットは得られません…。

しかし逆に考えると、友人関係のトラブルに巻き込まれることもない状況です。

習い事で友達のトラブルって心配しすぎ!

と思う人もいるかも知れませんが、実際インターネットで検索してみると…

  • 習い事でお友達とトラブルがあって、子どもが悩んでいる。
  • 友人関係のトラブルで習い事をやめることになった。

という話もたくさん出てきます。

あんさや

人見知りなお子さんや、友達づきあいが苦手なお子さんは、オンラインのほうがはじめやすいといえるでしょう。

【失敗を防ぐ】オンラインの習い事のスクールを選ぶポイント

リタリコワンダーオンラインで体験を受ける息子
▲オンラインのロボット教室の体験を受ける息子

ここからはオンラインの習い事のスクールを選ぶポイントを紹介していきます。

特にオンラインの習い事をしている人は、教室の習い事をしている人と比べると、まだ少ないです。

ママ友から口コミを聞ける機会も少ないので、情報もあまり多くありません。

あんさや

後々「失敗した!」とならないためにも、必ずリサーチと体験してから決めましょう!

オンラインのスクールを選ぶポイント
  • 受講方法やスクールの特徴を確認
  • 費用を確認
  • 体験時の様子

【ポイント1】受講方法やスクールの特徴を確認する

まずはスクールの受講スタイルや特徴をチェックしておきましょう!

  • 受講スタイルは?指導は受けられる?
  • スクールの特徴は?
  • カリキュラムは決まっている?
  • 使う教材は?
  • 体験は受けられる?

オンラインの習い事の受講スタイル」で解説したように、オンラインの習い事は大きく分けて2パターンの受講方法があります。

個別指導・少人数指導

マンツーマンまたは少人数の生徒と講師でテレビ通話をつなげてレッスンを受けます。

わかりやすく教えてくれて、わからないことがあれば質問できます。

あんさや

教室に近い形で学べます。

テキスト・動画教材

テキストや動画教材を見て自分で学習を進めます。

費用が比較的安価で、自分のペースで学習を進められます。

あんさや

その分子どもが自律して学習に取り組む必要があるほか、ママ・パパのサポートも必須です。

費用の安さや公式ページの情報だけで決めてしまうと、お子さんと合わず後悔してしまうかもしれません。

あんさや

普段のお子さんの様子から、あっていそうなところを何箇所かピックアップして検討してみましょう。

【ポイント2】費用を確認する

良さそうなところを見つけたら、大切な費用チェック

オンラインの習い事は教室よりも安い傾向がありますが、やはりお金はかかるもの。

あんさや

長く続けるためにも費用は重要なポイントです。

  • 入会費
  • 月謝
  • 教材費・その他費用

…など、それぞれのスクールで異なるので、しっかりとチェックしておきましょう。

習い事によっては進級するごとに月謝が上がっていくところもあります。

学習内容も高度になるため仕方ありませんが、進級後も無理せず続けられるか確認しておくのがおすすめです。

【ポイント3】一番重要・体験を受けて子どもの様子をチェック!

学習スタイルや費用が大丈夫そうなら、スクールの体験を受けてみましょう。

ホームページや口コミをみて「良さそう!」と思っても、我が子との相性は実際に見てみなければわかりません。

体験時に見るべきポイント
  • 講師と子どもの関わり方
  • 子どもが集中して取り組めているか
  • 子どもが授業を楽しく受けられているか
  • 難易度はちょうど良さそうか

インターネットなどの学習環境が準備できたか不安な場合は、ここでしっかりと確認しておきましょう。

また体験は、できればいくつかのスクールで受けてみるのがおすすめです。

体験を受けてみると、

  • 前のところのほうが子どもが楽しそうだった!
  • 今回の教室のほうが、学習内容のレベルが高そう…
  • このスクールはバランスが良さそう!

など比較検討できます。

あんさや

少々面倒くさいですが、ぴったりの教室を見つけるには、体験が一番の近道です!

なおオンラインの子ども向けプログラミング教室やロボット教室を探している場合は、こちらの記事を参考にしてください。

オンラインの習い事ははじめやすくて続けやすい

オンラインの習い事は、はじめやすくて続けやすいポイントがたくさん!

オンラインの子ども向け習い事のメリット
  • どこからでも受講できる
  • 往復(送迎)する時間・交通費が不要
  • 教室よりも受講料が安い
  • 学習状況を把握しやすい
  • 感染流行時も安心して受講できる
  • 子どものペースで取り組める
オンラインの子ども向け習い事のデメリット
  • 学習環境を整える必要がある
  • 慣れるまでは親のサポートが必須
  • メリハリがつきにくい
  • パソコンやタブレットが授業中は使えない
  • 友達・仲間はできにくい

我が家は現在小4の娘がオンラインの子ども向けプログラミングスクールを14ヶ月間受講していますが、

オンラインの習い事は、はじめやすくて続けやすいと感じています。

実際小1息子のロボット教室を探しているときも、教室・オンラインどちらも探しましたが、結局オンラインで学べるスクールに決めました。

本当にオンラインできちんと習い事ができるの?

と不安な人は、ぜひ一度体験を受けてみるのがおすすめ!

多くのスクールでは家でもしっかりと学べるように工夫されています。

ちなみに当ブログでは、子ども向けのオンラインで学べるプログラミング教材やプログラミング教室・ロボット教室を紹介しているので、興味のある人はぜひ他の記事も見てみてくださいね。

特に↓の記事はオンラインの習い事に必須のタイピングが学べるサイトやアプリを紹介しています

あんさや

無料で楽しくタイピングが練習できるサイトも紹介しているので、よかったらのぞいてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次