【おうちでロボット学習】e-crefus(イークレファス)を体験!料金や魅力を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
e-crefusの体験
記事のまとめ

リモートでロボット・プログラミングが学べる「e-crefus(イークレファス)」を小4娘が体験!

  • 家にロボットがないのに、どうやって体験を受けるの?
  • イークレファスは「Crefus(クレファス)」とどんなところが違うの?
  • 学んでてわからないことがあったらどうすれば良い?フォローはしっかりしてもらえる?

など、体験や入会を検討している人の疑問に答えられるように、e-crefusの特徴や体験内容を記事にぎゅっとまとめました!

「e-crefus(イークレファス)」はロボットプログラミングが学べる教室「Crefus(クレファス)」と同じ学習内容を自宅で学べるコースです。

ロボットキットとパソコン、ネット環境があれば日本全国どこからでも受講可能

更にわからないことは講師に質問できるので、自宅でもつまずくことなく学習できるようになっています。

そのほかにもたくさんのメリットがあります。

e-crefusのメリット
  • 自宅で学べるので往復(送迎)する時間や交通費が不要
  • 自分のペースで学習可能
  • 落ち着いた環境で集中して学べる
  • 教室受講よりも月々の費用が安い

記事ではe-crefusの体験談とともに、料金や魅力を詳しく紹介していきます。

目次

「e-crefus(イークレファス)」は家でロボットが学べるスクール

イークレファスイメージ画像
対象年齢小学3年生〜高校生
学べる内容・ロボット制作
・プログラミング
他理数系やエンジニアリング、ロボティクス、IT知識・スキルなど
受講回数、時間・全42回の単元(週に1回のペース)
・夏季や年末年始など長期休業期間あり
レッスン形態・ワークシートを見てロボット制作・プログラミング
・写真や動画で課題を講師に提出し、フィードバックを受ける
・わからないことはリモートで教室の講師にマンツーマンで質問可能
入会時にかかる費用(税込み)入会費、ロボット購入費(詳しくは要問い合わせ)
毎月かかる費用(税込み)ブロンズコース:8,800円
シルバーコース:9,350円
ゴールドコース:9,900円
体験の有無無料体験あり

「e-crefus(イークレファス)」は、ロボットキットとパソコン、ネット環境があれば、どこにいてもロボット制作やプログラミングを学べるコースです。

ロボットプログラミングスクールの名門「Crefus(クレファス)」の教室と全く同じロボットキットやテキスト教材で学べるのが、大きな特徴・魅力です。

その他の特徴は以下のとおりです。

e-crefusの特徴
  • 教室と往復(送迎)する時間・交通費を節約できる
  • 自分のペースで集中して学習に取り組める
  • わからないことは講師にマンツーマンで質問できる
  • 教室での発表会やロボットの国際大会への出場可能
  • 月々の費用が教室受講よりも安い

「ロボットに興味はあるけど勉強や他の習い事で忙しくて時間がない」お子さん。

そして「忙しくて送迎する時間がとれない」ママ・パパにも嬉しいコースとなっています。

e-crefusのおうちロボット学習体験をレビュー!

e-crefusで小4娘が無料体験を受けました。

家にロボットがないのに、どうやって体験するの?

と思う人もいますよね。

e-crefusの体験をざっくりと解説すると…

ビデオ通話(zoom)を通して教室の先生と話したり、教室にあるロボットをリモートで動かしたりして行います。

あんさや

自宅にロボットがなくても体験できます!

ここからは体験の予約方法や体験レポートを詳しく紹介していきます!

体験を受けた小4娘の紹介

  • 他オンラインプログラミングスクールで1年間学習中
  • マイクラが好き
  • タイピングゲームが好き
  • 人見知り

体験を受けるまでの流れ

e-crefusの体験を受けるには予約が必要です。

STEP
公式ページに行く
e-crefusの体験申し込み

公式ホームページの上部にある「e-crefus体験申込み」をクリックします。

\ 予約はこちらから! /

STEP
必要な情報を入力する
e-crefusの体験申し込み

申し込みページが開いたら、以下の項目を入力します。

  • メールアドレス
  • お子様のお名前
  • フリガナ(お子様のお名前)
  • お子様の性別
  • 電話番号
  • 新学年(2022年4月時点)
  • 保護者のお名前
  • フリガナ(保護者のお名前)
  • 郵便番号
  • ご住所
  • 所属教室
  • Crefusを知ったきっかけ
  • 備考

入力後は「プライバシーポリシーに同意する」をチェックして「送信する」ボタンを押します。

これで申し込みは完了!

あんさや

体験の日時については後ほど連絡がくるので、詳しく相談しましょう。

体験の様子

e-crefusの体験は、実際に受講するときに使う「e-crefusシステム」で講師とマンツーマンでビデオ通話をして行います。

体験は約1時間ほどでした。

  • 子どもへの体験レッスン:約20〜30分
  • 親への説明:約30分

1.体験の準備

体験は「e-crefusシステム」を使って先生と面談するので、事前にメールで渡された体験者用のIDとパスワードでログインしておきます。

時間になったら「先生への質問」ボタンを押して、ビデオ通話をスタートします。

2.体験開始!

先生とあいさつをして、今回体験する「旗振りロボット」の説明を聞きます。

e-crefusで先生と面談

まずは先生がプログラミングをして、動かしているところを見せてもらいました。

  • プログラミングをする画面
  • プログラミングをする方法
  • プログラミングで使うブロック

などの説明も聞きます。

説明を聞いたら、自分でプログラミングに挑戦!

次は自分でロボットを動かしてみよう!
旗振りロボットの旗をちょうど一周させられるように、時間を変えてみてね。

説明内容を思い出して、考えながらプログラムを変えていきます。

e-crefusのプログラミング

旗がちょうど一周するように、秒数を小数点単位で細かく調整していきます。

おねーちゃん

ちょうど一周って難しい〜…!

といいながら試行錯誤を続けて、旗をちょうど1周させられるプログラムを作ることができました!

あんさや

その後は旗を回し続けたり、一周後一時停止させたり…実験感覚で楽しくプログラミングを学べました。

体験で学んだ内容

体験ではロボットプログラミングを通して、算数の小数点モーターのはたらきについて学習できました。

小数は整数(1、2、3…)などと違って、なかなか感覚的にはわかりにくいですよね。

しかしロボットを動かしながら学ぶことで「こういうことなんだ!」と理解しやすくなります。

おねーちゃん

学校で習ったから知ってたけど、小数点がもっとわかったよ!
小数点を使うと、プログラムも細かく調整できるんだね!

あんさや

このようにe-crefusではロボットを通して算数や数学的な知識も学べるので、理数系に強くなれるのです!

3.説明を聞く

体験終了後は保護者が先生からe-crefusの説明を聞きます。

  • 学習の進め方
  • 詳しい月謝や教材費
  • e-crefusで伸びるちから

などの説明を聞いて体験会は終了!

e-crefusは教室と違って、常に先生が指示してくれるわけではないので、自分で考えて学習することが大切です。
質問するときも、状況がわからない先生に向けて、理解しやすいように整理して話す必要があります。
だからこそ自分で考える力質問する力も身につけられるのです。

と話されていたのが印象的でした。

体験のリアルな感想

小4娘の感想

  • 画面の中のロボットが、自分がプログラムした通りに動いてびっくりした!
  • 先生の話しがわかりやすかったから、迷わずにプログラミングできた

私の感想

Crefusの教室は既に体験していたので、カリキュラムのレベルの高さや講師の指導力の高さは知っていましたが…

  • 画面越しで本当にロボットやプログラミングが理解できるのか
  • 子どもが一人で取り組めるようになるのか

が少々心配でした。

しかし体験を受けてみると、画面越しでも問題なく学べることがわかりました!

「e-crefusシステム」は子どもが簡単に使えるようにデザインされていますし、

ビデオ通話でも先生がわかりやすく指導してくれたり、説明してくれたりと、子どもも親も困らないようにリードしてフォローしてくれます

あんさや

「これなら家でも安心して学べそう!」と感じました。

【体験でわかった!】e-crefusのデメリット2つ 

体験を受けてみて、e-crefusはめちゃめちゃ魅力的なスクール・コースであると感じました!

しかしオンラインで受講するゆえのデメリットがあるのも事実です。

e-crefusのデメリット
  • 親のフォローや質問する力が必要となる
  • 小学3年生以上でなければ受講できない

ひとつずつ詳しく解説していきます!

【デメリット1】親のフォローや質問する力が必要となる

e-crefusは自宅で学ぶコースなので、教室とは違って親のフォローや質問する力が必要となります

教室であれば常に先生が見守ってくれているので、困っている雰囲気を察してサポートしてくれますが…

e-crefusの場合は自分から

おねーちゃん

ここがわからない!

と意思表示しなければ教えてもらえません。

またインターネットを使って自分で課題を提出する必要があるのですが、パソコンに慣れていないお子さんだと難しいですよね。

あんさや

ママ・パパの負担は少々増えますし、
自分から質問するのが苦手な子にとってはデメリットといえるでしょう…。

しかしe-crefusの受講は、子どもが大きく成長するチャンスにもできます。

e-crefusで学習を続けるうちにインターネットやパソコンの使い方を自然と覚えていけますし、先生に質問するために状況を整理して伝える力も身につけられます

あんさや

ママ・パパも最初は大変ですが、子どもは覚えるのも早いので、すぐに一人で取り組めるようになりますよ。

【デメリット2】小学3年生以上でなければ受講できない

e-crefusの受講ができるのは小学3年生以上のお子さんです。

Crefusの教室には年長〜小2の子どもが通える「Kicks」コースがありますが、e-crefusでは受けられません。

あんさや

魅力的なだけに小2以下の子は受講できないのが少々残念です…。

しかし小さなお子さんにはパソコンの操作は難しいですし、困っていることをすべて言葉で説明するのも難しいので、対面の授業のほうが向いているといえます。

「小さなうちから将来のための勉強を」と考えている場合には、Crefusの教室や別スクールを探しましょう。

※一部の教室では小2以下でも、e-crefusシステムではないですがオンライン授業をしている教室もあるそうです

【体験でわかった!】e-crefusのメリット5つ

e-crefusは、もちろんメリットもたくさんあるスクールです!

e-crefusのメリット
  • 自宅で受講できる
  • 教室と同じ内容を学べる
  • 自分のペースで学習できる
  • マンツーマンで講師に質問できる
  • 教室受講よりも費用が安い

【メリット1】自宅で受講できる

e-crefusはインターネットとパソコン、ロボットキットがあれば、全国どこからでも受講できます

Crefusの教室数は増加傾向にありますが、都市圏が中心

地方など離れた場所に住んでいる場合は教室に通いにくい・通えないのがデメリットでした。

しかしe-crefusであれば場所は関係ありません!

教室と往復する時間がかからない(送迎も必要なし!)ので、

他の習い事や宿題等で忙しいお子さんでも、仕事に家事にと送迎時間がとれないママ・パパでもはじめやすく続けやすいです。

あんさや

現在のようなコロナ禍でも安心して学び続けられます!

その他

  • 通いたいCrefusの教室が定員いっぱいで通えなかった…
  • どうしても通えない時間帯にしか授業がやっていなかった…

など、近くに教室があっても通えなかったお子さんにもおすすめです。

【メリット2】教室と同じ内容が学べる

e-crefusはCrefusの教室と同じ内容が学べるのも大きなメリットです。

Crefusはオリジナルのカリキュラムやテキスト教材で、学べる内容のレベルの高いという口コミも多いです。

当サイトがクラウドソーシングサイトでとったアンケートでも、内容に満足という声がありました。

テキストに理科のような内容も含まれていて、例えば恐竜の種類について学んだり、プログラミング以上のことも学べて良かった。
(8歳・1年間受講中の方の口コミ)

更にCrefusは世界最大規模のロボットの国際大会「FLL」の世界大会にも、毎年出場しています。

あんさや

日本大会を勝ち抜き、世界大会でも優勝等の優秀な成績を納めていることからも、レベルの高さがわかりますね。

FLL世界大会(クレファスチーム)

e-crefusも、教室と同じロボットキットとテキスト教材を使用して学びます

あんさや

「わからないところは先生に聞ける」
「教室と同じ教材で自分でロボットを作りながら学べる」
ので、着実に力を身につけられます!

【メリット3】自分のペースで学習できる

e-crefusは自分のペースで学習を進められるのもポイントの一つ。

週に1回ロボットやプログラミングの成果を提出するようになっていますが、取り組む時間はいつでもOK。

教室の場合は決まった曜日・時間に受講しますが、e-crefusであれば「◯曜日の◯時」と決まっているわけではないので、自分のペースで取り組めます。

あんさや

学校や宿題のない土日や、塾・習い事のない曜日など、お子さんに合わせられます!

また「騒がしいところは苦手」「じっくり取り組みたい」というタイプのお子さんは、落ち着いた環境で集中して学べるe-crefusのほうが向いているといえるでしょう。

【メリット4】マンツーマンで講師に質問できる

e-crefusは毎週決まった曜日・時間内であれば、教室にいる講師にビデオ通話で質問できるようになっています。

「自宅でロボットやプログラミングを自分で学ぶ」と聞くと

親に知識がないから、子どもがつまずいたときにサポートできないかも…。

と心配になりますよね。

しかしe-crefusであれば心配ご無用!

あんさや

マンツーマンで講師に「◯◯がわからない」とビデオ通話で相談できるのです。

e-crefusの質問方法

e-crefusでは「e-crefusシステム」から、簡単に講師に質問できるようになっています。

e-crefusシステムのイメージ

質問できる時間になるとパソコンの前で教室の講師が待機。

生徒一人ひとりが申し込んだ順番に相談できるようになっています。(他のお子さんの質問中は「◯人待ち」と表示が出ます。)

あんさや

ビデオ通話なのでカメラを通して状況を伝えやすく、マンツーマンなので焦らず落ち着いて質問できます。

ちなみに2021年11月現在は、週に4日(1日あたり90分)質問できる時間が設けられているとのこと。

時間内は何度でも質問してOK!

また生徒の人数に合わせて講師の人数も調整しているとのことなので「混んでて質問できなかった」ということもありません

【メリット5】教室受講よりも費用が安い

e-crefusは教室で受講するよりも月謝等が抑えられます。

常に先生がつくわけではなく、教室の維持費などもかからないため、かなり(教室受講の約半額くらいまで!)費用を抑えられるのです。

ロボット代と入会費を払ったら、あとは毎月8,800円〜9,900円と大きな費用はかかりません。

あんさや

Crefusの教室で学ぶのと同じカリキュラム。
しかも先生に質問までできてこの金額は嬉しいです!

e-crefusの学習方法

リモートでロボットを学ぶって、ちょっとイメージがわきにくい…

私を含めて上記のように感じた人も多いでしょう。

ここからはe-crefusの学習方法を紹介します。

1.受講の準備

e-crefus受講の準備

e-crefusに申し込むと、ロボットキット等必要な教材が自宅に届きます。

その他に自分たちでIT環境を準備します。

1.「e-crefusシステム」を使えるパソコンやスマホ

e-crefusで受講するには「e-crefusシステム」が必須です。

このシステムでおしらせ(先生に質問できる曜日・時間)を見たり、ビデオ通話で先生に質問したりします。

2021年11月現在の対応OSは以下の通りです。

デバイス対応OS対応ブラウザ
スマートフォン(iPhone)iOS10以上Safari
スマートフォン(Android)Android8.0以上Google Chrome
パソコンWindows10Google Chrome
あんさや

対応しているデバイスを持っていない場合は問い合わせしてみてくださいね!

2.プログラミングを行うパソコン

ロボットにプログラミングをするためのパソコンが必要です。

今後入会する人は「レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム」のプログラム作成ソフトウェアを使ってプログラミングします。

なおレゴ® エデュケーション SPIKE™ プライムソフトウェアの動作環境は以下の通りです。

MacOS・macOS Mojave 10.14以降
・1.5GHzIntel®Core Duoプロセッサーまたは同等以上
・4GB RAM
・使用可能なディスク容量2GB
・Bluetooth 4.0以降
Windows・Windows 10(64-bit)バージョン1803以降
・1.5GHzIntel®Core Duoプロセッサーまたは同等以上
・4GB RAM
・使用可能なディスク容量3GB
・Bluetooth 4.0以降
※その他の対応OSや環境については公式のレゴ® エデュケーション SPIKE™ プライムページで確認してください。

2.ワークシートを見てロボット制作・プログラミング

ワークシートを使って自習

ワークシートを見て、自分でロボット制作とプログラミングに取り組みます。

e-crefusは1年間で全42回の単元があり、基本的に1週間に1単元のペースで進めます。(夏季休業期間や年末年始休業期間など、長期休みもあり。)

あんさや

自分で考えて作りながら学んでいくので、理数系やIT知識やスキルだけでなく、考える力も身につきます。

3.リモートでわからないことを質問

e-crefusリモートで質問

ロボット制作とプログラミングをしていてわからないことがあれば、決まった時間に教室の講師に質問できます。

あんさや

マンツーマンで話せるので「たくさん人がいるとなかなか質問できない」というお子さんでも安心です。

「e-crefusシステム」にログインすると「質問する」ボタンから、簡単にビデオ通話できます。

なお、2021年11月現在は、週に4日(1回あたり90分間)、先生に質問できる時間が設けられています。

4.課題を提出する

e-crefus課題の提出

課題を写真や動画で、ネット上で提出します。

あんさや

送った課題を先生が見て、正しく作れているかどうかのコメントをもらうことができ、アドバイスも受けられます。

もし課題を提出しなかったらどうなる?

e-crefusの先生は、提出された課題から子どもたちが予定通りきちんと取り組めているかを見ています。

また課題の提出が遅れると、確認連絡がくるようになっているとのことでした。

あんさや

「やり忘れた」がなくなるので、しっかりと学べます。

e-crefusのコース・費用詳細

クレファスのカリキュラム

ここからはe-crefusのコースと費用の詳細を見ていきます。

ちなみに入会できるのは小学3年生以上のお子さんで、高校生まで受講可能

またコースによって毎月の受講料は異なりますが、入会費とロボット代は共通でかかります。(詳細な金額は問い合わせが必要です)

あんさや

ロボットキットの購入費用が少々高めではあるものの、一度購入すると長く使い続けられます。

ブロンズコース

対象年齢小学3年生
受講料(月額)8,800円

滑車やテコなど科学や物理の機構なども学べるコースです。

モーターやセンサー、ギアなどロボット制作やプログラミングの基礎など、手を動かしながら学べます。

シルバーコース

対象年齢小学4年生
受講料(月額)9,350円

条件分岐やセンサーの使い分けをして、迷路脱出ロボットを作ります。

ブロンズコースよりもステップアップした内容のロボット制作とプログラミングを学習できます。

ゴールド/プラチナ/M2/M3 コース

対象年齢小学5年生〜
受講料(月額)9,900円

小学5年生以上のお子さんがe-crefusに入会する場合はゴールドコースからの入会となります。

ロボットの基礎が学べるのはゴールドコースまで。
なので中学生のお子さんであっても、まずはゴールドコースからとなっています。

ゴールドコースの終了後は、センサー等を使って更に高度なロボット制作をしたり、テキスト言語の「Python」も学習したりします。

番外編:プレスクール後の入会がオトク!

e-crefus冬季プレスクール

e-crefusは時期によって、プレスクールを開講していることも。

プレスクールでロボットやプログラミングの基礎が学べるので、本コースでスムーズに授業に取り組めるようになります。

またプレスクールにはオトクに入会できるというメリットも。

あんさや

プレスクールを受講することで、本コースの入会金やロボットの購入費用が安くなるキャンペーンも行っているのです。

入会を考えている場合はプレスクールからはじめるのがおすすめです。

2021年冬季プレスクール開講中!

2021年11月現在、e-crefusでは冬期プレスクールを開講中です。

2021年の冬季プレスクールでは、今年発売された「レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム」のロボットキットと新たなオリジナルカリキュラムで学べます。

e-crefus冬季プレスクール

全6回のスケジュールで、パソコン操作のほかロボットやプログラミングの基礎を網羅的に学習できます。

2021年の冬季プレスクールには、本コースの入会金が無料になる特典つき!

あんさや

パソコンの基礎などもカリキュラムに含まれているので、これまでパソコンを使ったことがないというお子さんも安心してはじめられます

\ 冬季プレスクール開講中! /

e-crefusがおすすめな人

e-crefusがおすすめな人

e-crefusは自学自習が大切です。

教室のように常に先生が近くでサポートしてくれるわけではないので、自分で進んで取り組む必要がありますが、

その分受講料も安く、どこからでも受講できるという大きなメリットを受けられます。

これまでの内容をまとめると、おすすめな人は…

e-crefusがおすすめな人
  • ロボットに興味があるけど、教室に通う時間が作れない/時間が合わない
  • 教室に通いたかったけど遠くて通えなかった
  • 通いたい教室の定員がいっぱいだった
  • 自分のペースで集中して取り組みたい
  • 落ち着いた環境で先生に質問したい
  • コスパよく将来のためになることを学びたい

ただ「少し興味が出てきた!」となっても、実際に受講を考えると不安や疑問が出てきますよね

  • e-crefusではじめてみたいけど、本当にオンラインやリモートでロボットやプログラミングが学べるの?
  • ビデオ通話で、ちゃんと困ったことを解決できる?
  • 先生はどんな感じに対応してくれるの?

上記のように感じたら、まずは体験してみるのがおすすめ

\ 無料体験できる! /

体験時に疑問に思ったことも細かく聞いたのですが…

めちゃめちゃ丁寧に答えてもらえて不安も解消できたので

あんさや

e-crefusなら自宅でも安心して学べそう!

と感じました!

e-crefusのQ&A

ここからはホームページを見たり体験したりして感じた疑問をQ&A形式で紹介していきます!

あんさや

体験時に先生に直接聞いた内容もあります。

どんなロボットを使って学ぶの?

2021年11月現在は、ホームページ上に「レゴ®︎ マインドストーム®︎ EV3」と「レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム」どちらも掲載されていますが…

これから入会する場合は「レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム」のロボットキットを使う形になります。(「レゴ®︎ マインドストーム®︎ EV3」は2021年7月に製造・販売終了となりました。)

レゴエデュケーションSPIKE
あんさや

2022年度に向けて新たなオリジナルカリキュラムを作成中とのことでした!

ワークシートや必要な教材はどうするの?

e-crefusでは自宅でもCrefusの教室と同じロボットキットや教材で学べるようになっているのが大きな特徴です。

ただし教室とは違って、自宅に届く教材と自分たちで準備が必要な教材があります

  • 自宅に届く:ロボットキットやミッションフィールドなど
  • 自分たちで準備する:ワークシート(今後自宅に届く形になる可能性あり)、ロボットキットを動かす電池、筆記用具など
あんさや

その他にもIT環境を準備しておく必要があるので、詳しくは公式ページで確認してみましょう!

親もインターネットに詳しくないと受講は難しい?

「インターネットで学ぶなら、親もネットやプログラミング/ロボット知識がないと難しい?」と不安になりますよね。

e-crefusは「e-crefusシステム」を使って、簡単に先生に質問ができるので、難しい操作は必要ありませんが…

課題の提出に使うツールやzoomなどのアカウント開設や設定は、それぞれのご家庭で行う必要があります。

あんさや

もしやり方がわからなくても、相談するとメールや電話でサポートしてもらえるので安心してください!

なおロボットやプログラミングは先生に質問できて解決できるので、詳しくなくても大丈夫です。

e-crefusで楽しくお家でロボット学習!

e-crefusは、自宅でロボット制作とプログラミングを学ぶことができ、子どもの理数系の知識や思考力などを伸ばせるスクールです。

Crefusの教室は場所も時間も決まっているので、住んでいる場所が遠かったり時間の都合が合わなかったりと通えない場合もありますが…

e-crefusであれば、全国どこからでも好きな時間に取り組めるので、これまで「通えない…」と諦めていたご家庭にもぴったりです。

わからないことがあっても教室にいる先生にビデオ通話でマンツーマンで質問できる上に、費用もかなり抑えられており、コスパも抜群。

あんさや

「ロボットをしっかり学びたい」「自分のペースで取り組むのが好き」というお子さんには、費用面・環境面から教室受講よりもおすすめといえます!

e-crefusが気になった人は、ぜひ体験を受けてみましょう。

\ おうちでロボット学習を体験! /

あんさや

「リモートでもしっかり学べる!」が体感できるはず!

\ロボット教室選びで迷っている人はこちら!/

有名ロボット教室15校の特徴まとめや、費用・学習内容・通いやすさ…などの視点で比較&ランキングしています。

あんさや

費用・学習内容のバランスが優れている教室も紹介しているので、参考にしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次