小学校で必修になったプログラミング教育の「プログラミング」とはなに?親目線で解説します

当ページのリンクには広告が含まれています。
プログラミングってなに?アイキャッチ

2020年に入り、小学校でのプログラミング教育が必修化されましたね!

先日「小学校のプログラミング教育必修化」についてをまとめて書いたので、小学校のプログラミング必修化について知りたい人は、そちらも見てみてください。

今回の記事は「そもそもプログラミングってなに?」という内容を、少し掘り下げたものになっています。

  • そもそもプログラミングで、なにができるの?どんな特徴があるの?
  • プログラミングって、なにに使われてるの?

「プログラミング」と聞くとつい難しく構えてしまいますが、本記事ではわかりやすくご紹介します。

あんさや

子どもたちの将来に関わる技術というのは間違いないので、見てみてくださいね。

目次

プログラミングとは、コンピュータを動かす「プログラム」を書くこと・作ること

プラン

私たちの身近なパソコンやスマホはもちろん、車や炊飯器、ゲーム機器などもすべてプログラミングによって動いています。

あんさや

しかし、実際に「プログラミングとはなに?」と考えても、よくわかりませんよね。

ざっくりと解説すると「コンピュータを動かすための「プログラム」を書くこと・作ること」と言えます。

では、プログラミングのもととなる「プログラム」について考えてみましょう。

例えば、運動会の進行表も「プログラム」と呼ばれています。

運動会のプログラムは、運動会の開会式から閉会式までの順番や流れを、生徒や親に周知するためのものです。

プログラムの例

プログラムがなければ、子どもの出番もわからないし、混乱してしまいますよね。

しかしプログラムで全員共通の認識があることで、参加する子どもも観覧する親も、出番までにばっちりと準備できるのです。

「プログラミング」は、教える対象がコンピュータです。

コンピュータにやらせたい動作の手順や内容を教えることが「プログラミング」で、正しくプログラミングすることによってコンピュータは思ったとおりの動作をしてくれるのです。

プログラミングに必要な考え方

プログラミングに必要な考え方

普段の生活を便利にしてくれるプログラミングは、あくまでもコンピュータなので、少々特徴があります。

そのことを踏まえて、プログラミングをするときに必要な考え方を説明します。

  • 正確に内容や手順を入力することが必要
  • あいまいな指示では動かない

正確に内容や手順を入力することが必要

プログラミングの考え方の特徴を捉える上で、実行するコンピュータの特性を掴むことが大切です。

コンピュータは指示された内容を、すばやく正確に行うのが得意です。

しかし裏を返すと以下のような特徴もあると言えます。

  • 指示なしでは動けない
  • 指示されたとおりにしか動けない
あんさや

つまり「自分で考えて動く」ことはできません。

そのため、私たち人間が正確に内容や手順をコンピュータに教える(入力する)ということが必須となるのです。

また指示した内容が間違っていても、コンピュータは人間の意思を汲み取ることなどはできないため、自動で思った動きに修正してくれることもありません。

あんさや

コンピュータには、正確に内容や手順を入力することが必要ということですね。

あいまいな指示では動かない

コンピュータは指示したとおりにしか動けません。

人間同士であれば、相手の普段の様子から「いまなにをやってほしいのか?」を察することができますよね。

あいまいな指示で伝わることも多いですが、コンピュータには通じません

あんさや

人間のような、察する能力があるわけではなく、気を利かせることはできないのです。

プログラミングはどうやってやるの?

ここからはプログラミングのやり方を解説します。

テキストタイプ

あんさや

多くの人がイメージする「プログラミング」といえばこれです。

英数字や記号から成る、難しい言語やコードを使用して、プログラミングをします。

プログラミング言語は、用途次第で様々です。HTMLjavaphpC言語Rubyなどが有名で、「テキスト型」「テキストタイプ」と呼びます。

しかし難易度が高く、大人でも習得が難しいのも事実です。そこで、子どもたちがプログラミングに楽しく取り組めるよう「ビジュアルプログラミング」も登場しました。

ビジュアルプログラミング

テキストタイプのプログラミングは、英数字の利用や記述時のルールなどがあり、習得の難易度が高いです。

あんさや

子どものうちに難易度が高く嫌になってしまうと「プログラミングは嫌なもの」と認識されるかもしれません。

「ビジュアルプログラミング」であれば、難しい英数字もなく、プログラミングの特徴や考え方を学ぶことができます。

ビジュアルプログラミングの学習に「Scratch」がおすすめです。

Scratch(スクラッチ)画像
Scratchがおすすめなポイント
  • マウスやトラックパッドでブロックを直感的に並べるだけで、プログラミングができる
  • プログラミングした内容を、すぐに実際に確認できる
  • 思ったとおりに動かすことができれば、成功体験となる
  • 無料で使える
  • 操作方法が簡単
  • キャラクターも豊富で、様々な動きをさせられておもしろい
あんさや

簡単と言ってもプログラミングの考え方はしっかり学べます。
プログラミング教育の学習教材として世界各国で利用されています

無料ですし登録も簡単。更に直感的に動かせるようになっているので「まずはプログラミングを楽しみたい」というお子様にもおすすめです。
▷Scratchの始め方

プログラミングを楽しもう!

パソコンを見て喜ぶ子ども
あんさや

まずは子どもが楽しんでプログラミングをしてみることが重要と言われています。

大人でも嫌いなことや苦手意識があることに取り組むのは嫌ですよね。

やっていくうちに「思ったとおりに動かせた!」などの成功体験もどんどん積み重なっていきます。

今後プログラミングの力がどんどん必要となりますし、どの職種においてもネットやプログラミングなどとは切り離せない世の中になっていきます。

まずはプログラミングを楽しむことからはじめましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次