【小学生の親御さん向け】プログラミング学習が将来役立つ7つの理由

当ページのリンクには広告が含まれています。
プログラミング学習が役立つ理由
  • 家でもプログラミング学習したほうが良いの?
  • プログラミングを学んでおくと、なにか良いことはあるの?
  • 「プログラミングは将来役立つ」っていうけど、なんで?その理由が知りたい!

2020年度より小学校でプログラミング教育が必修化が開始。2021年度には中学校、2022年度には高校でも必修化となります。

小学生の子どもを持つ親御さんは「家でもプログラミング学習をはじめるべき?」と悩む方も多いのではないでしょうか?

あんさや

我が家にもプログラミングが必修化となった2020年度、小学3年生となった娘がいるので悩みました。

そこで私は、30冊弱のプログラミング教育に関する書籍や文科省の書類を読みまくりました。結果「子どものプログラミング学習をできるだけ取り入れてあげたい」という結論に

詳しい理由は後述しますが、今後ますますITやICTが欠かせない時代となるでしょう。IT機器を扱えるスキルは必須となりますし、プログラミングができるかどうかで将来の仕事や収入にも大きく関わってくると考えています。

記事内では、プログラミング学習が将来役立つ7つの理由を解説。子どものプログラミング学習に悩んでいるママ・パパは参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
あんさや 笑顔
あんさや
  • オンラインプログラミングスクール「Tech Kids Online Coaching」受講者ママ(小4娘が2020年11月に入会)
  • 小4娘と自宅でのプログラミング学習を実践中
  • プログラミング教育関連書籍30冊読破
  • ITパスポート資格取得(2021年5月)
  • 自身もプログラミング勉強中
目次

プログラミング学習が将来役立つ7つの理由

ビーチでプログラミングをしている人

プログラミングは将来役立つ可能性の高い知識・スキルです。具体的な理由は、以下の7つです。

  • 需要がある
  • 給料が上がっていく可能性が高い
  • 自由な働き方ができる
  • 仕事を効率的にこなせるようになる
  • 「プログラミング的思考」が身につく
  • 創造性・創造力を身につけられる
  • どんな時代にも対応できる

需要がある

プログラミングができる人材は、世界的に足りていません。

  • 2020年には少なくて19.9万人、多くて41.2万人
  • 2030年には少なくて16.4万人、多くて78.7万人

経済産業省「– IT 人材需給に関する調査 –」より

上記のようにプログラマの需要は高い状況にあります。

あんさや

いわゆる「売り手市場」ですね。

現在もアメリカのGAFAM(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft)が世界を席巻しています。いずれもITを利用して新たなサービスや価値を作り出している企業です。

今後もまだまだITが強い状況は変わらないでしょう。

そして需要があるということは、転職もしやすいということです。

例えば転職サイト「doda」の「転職求人倍率レポート(データ)」でも、プログラマーが該当する「技術系(IT/通信)」の求人倍率が高いことがわかります。

全体技術系(IT/通信)
2021年2月1.928.67
2021年1月1.838.08
2020年12月2.028.08
2020年11月1.797.29
2020年10月1.656.64
2020年9月1.616.67
2020年8月1.656.91
2020年7月1.616.60
2020年6月1.667.05
2020年5月2.038.64
2020年4月2.5810.71
2020年3月2.549.41
参考:doda「転職求人倍率レポート(データ)」2021年3月18日発表

このように需要が高ければ、自分次第で「リモートワークができる」「高年収・高待遇」などの職場を選べます。

あんさや

自分に合った働き方を選びやすくなります!

給料が上がっていく可能性が高い

厚労省による賃金構造基本統計調査によると、プログラマーの過去5年間の平均年収は、以下のようになっています。(全体は国税庁「民間給与実態統計調査」より引用)

全体プログラマー
2019年436万円423万円
2018年441万円418万円
2017年432万円416万円
2016年442万円415万円
2015年420万円408万円

プログラマーの給料って少ない…。

と思う人もいるかもしれません。しかしプログラマーは場所や働き方、スキル次第でかなり幅があるようです。例えば、同じプログラマーでも、企業の規模次第で大きく変わります。

平均1,000人以上100人〜999人10人〜99人
423万円548万円427万円390万円
参考:「賃金構造基本統計調査 」2019年

このように規模次第でおよそ150万円も差があるのがわかります。色々と調べてみたところ、システムを開発する際に下請けになっているところは低くなる傾向にあるようです。

  • 地方より都市圏
  • 対応できる言語が幅広い

など、自分の努力や環境次第で、年収アップに繋げられるというデータも出ています。

また上記の表で過去5年間の年収の推移をご紹介しましたが、需要の高い仕事なので今後年収が上がっていくことも期待できます。

あんさや

最近はプログラミングの副業もブームです!

自由な働き方ができる

プログラマーはパソコンとインターネット環境があれば仕事ができるので、自由な働き方をしやすいです。リモートワークノマドワークなど、会社から離れたところで働くこともできます

  • 時間を拘束されない
  • 働く場所を自分で選べる
ノマドワークする人

またプログラミング言語は世界共通です。言葉の壁はあるもののプログラミング言語は共通なので、将来的には海外で働くこともできるかもしれません。

あんさや

会社員だけでなく、フリーランスなどの働き方も選べます。

仕事を効率的にこなせるようになる

プログラミングの知識は、プログラマーにならなかったとしても活かせます。

例えば事務職の方であれば、ワードやエクセルで資料を作ることも多いですよね。プログラミングの知識があれば、面倒な作業を自動化して効率化させることもできます。

あんさや

自動化できれば効率的ですし、ミスもなくなります!

「プログラミング的思考」が身につく

プログラミング的思考をイメージした図解

プログラミング学習では、パソコンの技術だけでなく「プログラミング的思考」も身につけられます。

「プログラミング的思考」とは?

「プログラミング的思考」とは、プログラマーがプログラミングするときのような思考法を指します。ざっくりと説明すると、以下のようなイメージです。

  • 目的を達成するために必要な道筋を考えること
  • 効率的に達成できるように最適な方法を考えること

詳しくは別記事で解説しています。
▷「プログラミング的思考」とはなに?論理的思考との違いや意味・メリットを解説

プログラミング的思考が身につけば臨機応変に問題を解決できるようになります。

あんさや

プログラミング的思考は、どんなときも子どもの力になるはず!

創造力を身につけられる

プログラミングは柔軟な創造力が必要です。

おねーちゃん

・こんなゲームを作ってみたい!
・こういう機能のあるアプリを作ったら、みんな便利なんじゃないかな?

発想やアイデア次第で、自分でゲームやアプリを作り出すことができるのです。

「AI(人工知能)が発達していくと、人間はどんどんと仕事を奪われる」とも言われています。

人間よりもAIが選ばれる理由
  • プログラムが間違っていなければ、間違えることがない
  • 人間がこなすよりも、遥かに早いスピードで作業を行える
  • 24時間働いてくれる
  • 人件費が必要ない(人を雇うよりも安価)
あんさや

非常に便利なので、人間よりもAI(人工知能)が選ばれてしまうのです…。

しかしAIに人間のような創造力はありません。新たな何かを作り出すことは苦手な分野なのです。

だからこそ代替されにくい創造性・創造力が、今後は重要です。

プログラミング学習はドリルのように問題を解いて学習していくタイプの教材(例:Code Monkeyなど)もありますが、オリジナルの作品作りを通してプログラミングを学習できる教材(Scratchなど)もあります。

あんさや

小さなうちからプログラミングを通して、自由な発想や創造力を伸ばしてあげましょう。

Code MonkeyやScratchは別記事で詳しく紹介しています。
▷プログラミング学習にはCode Monkey(コードモンキー)がおすすめ!
▷プログラミング学習ツール「Scratch(スクラッチ)」の始め方

どんな時代にも対応できるようになる

「第4次産業革命」や「Society5.0」など、ITに関する技術はどんどんと進化しており、それに伴って仕事も日常生活も便利になっています。一方で技術が発展したことによって、なくなると言われている仕事も。

例えば自動運転の車が普及すれば、トラックやタクシーの運転手は、今よりも少なくなるでしょう。またパソコンによるルーティンワークはすでに代替されはじめており、事務職の人材が減少していくことも予想されています。

子どもたちが大人になるころには、今よりも更に技術の進化が進んでいるでしょう。

あんさや

子どもの頃からプログラミング学習で新しい技術を学んでおけば、ITが進んだ時代になっても対応できるはず。

プログラミングは小学生から学習すると、たくさんのメリットがある!

プログラミングのメリット(「AIに勝つ!」絵馬)

これまでご紹介したように小学生のうちからプログラミングを学習することによって、子どもたちの将来の可能性を広げられます。

現代もそうですが、今後更にIT技術は進化していくでしょう。

  • パソコンに触れておく
  • プログラミングを学習しておく

パソコン・プログラミングに関する知識やスキルを身に着けておくことは、これからの時代に必須です。

あんさや

プログラミングは子どもにおすすめの習い事です!

最近はプログラミングスクールも増えて、無料体験を受け付けているスクールも多くあります我が家の小3娘も受講しているおすすめプログラミングスクールは別記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめのオンラインプログラミングスクール
▷小学生向け|オンラインプログラミングスクールをご紹介【タイプ別まとめ】

小3娘が受講しているオンラインプログラミングスクール
▷【半年受講者が徹底レビュー】テックキッズオンラインコーチング特徴
▷テックキッズオンラインコーチング|無料体験と入会後1ヶ月の感想

テックキッズオンラインコーチングで使用する教材「QUREO」
▷QUREO(キュレオ)はプログラミング学習におすすめ!特徴7つと体験談を紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次