【受講者ママが解説】小学生にプログラミングの習い事は必要?習うメリット・デメリット

当ページのリンクには広告が含まれています。
小学生にプログラミングの習い事は必要?
  • 子どもにプログラミングの習い事って本当に必要?
  • プログラミングの習い事をしたら、どんな良いことがあるの?
  • なぜいまプログラミングの習い事が人気なの?

2020年度に小学校で。2021年度に中学校でプログラミング教育が必修化されたこともあり

ママ友との間でプログラミングの習い事が話題になることも多いんだよね…。
うちの子もプログラミングの習い事をはじめるべき?

と気になっている人も多いですよね。

結論から言うと、「小学校のプログラミング教育のため…」のみであれば、習う必要はありません

しかし未来を生きる子どもたちには必須、かつ大いに役立つスキルなので、おすすめの習い事だといえます。

最近は「読み書きそろばん」ではなく「読み書きプログラミング」と聞くことも多く、プログラミングの重要度が高まっていることがわかりますね。

当記事ではプログラミングの習い事がなぜ子どもたちに必要なのか、その理由。

そしてプログラミングの習い事をするメリット・デメリットを詳しく紹介していきます。

あんさや

我が家も小4娘はプログラミング教室で。
小1息子はロボット教室で、プログラミング教育を実践中です!

この記事を書いた人
あんさや 笑顔
あんさや
  • オンラインプログラミングスクール「Tech Kids Online Coaching」受講者ママ(小5娘が2020年11月に入会)
  • 小2息子のロボット教室探しで12か所体験!「LITALICOワンダーオンライン」に2021年12月に入会(現在退会しました…)
  • プログラミング教育関連書籍30冊読破
  • ITパスポート資格取得(2021年5月)
  • 自身もプログラミング勉強中
目次

小学生にプログラミングの習い事は必要?

ランドセルから出たタブレット

プログラミングの習い事については「小学校のプログラミング教育のためであれば必要はないが、将来を考えると確実におすすめ」です。

ここではその理由について、詳しくご紹介します。

「小学校の授業のため…」なら必要ない

2020年に小学校のプログラミング教育が開始されましたが「小学校の授業のため…」であれば、習い事としてのプログラミングは必要ありません。

なぜなら「プログラミングの教科ができたわけではない」から!

プログラミング必修化って言ってたのに、どういうこと?

あんさや

「プログラミング」の教科があるわけではなく、普段の勉強(国語・算数・社会・理科・英語)の中で取り入れる形となっているのです。

小学校のプログラミング教育について、詳しくは別記事で解説しています。

更に小学校のプログラミング教育には、以下のような特徴があります。

  • 難しい「プログラミング言語」を学ぶわけではない
  • プログラミングができる・できないで成績がつくわけではない

実際にプログラミング教育が必修化となり1年以上が経ちましたが「Scratch(スクラッチ)」「教育用ロボットキット」など、子どもが取り組みやすい教材で授業がされています。

あんさや

小4娘の小学校のクラブ活動(パソコン部)でも、スクラッチの使い方を教わったそう。

Scratch画面の例
▲「Scratch」の画面例。マウスとクリックが基本で、キーボードはほとんど使いません。

「Scratch(スクラッチ)」を詳しく知りたい人はコチラ!

教育版レゴ®・マインドストーム®EV3
▲「LEGO」のロボットキット「mindstorms(マインドストーム)」
wedo2.0
▲「LEGO」のロボットキット「WeDo2.0」
あんさや

つまり「学校の授業のために学習する必要はない」といえるのです。

ただし、中学受験を考えている場合には話が変わります。

これまでの知識を詰め込んだようなテストだけでなく、上で紹介したような「Scratch(スクラッチ)」等で作品を作ったり、課題をクリアしたりする、新たな入試をとりいれるところもでてきています。

子ども向けのプログラミング検定「ジュニア・プログラミング検定」合格者への優遇措置がある中学校もあるので、中学受験検討中の方はぜひ公式HP(下のリンク)を見てみてくださいね。

ジュニアプログラミング検定「入試優遇校一覧」

将来を考えるとおすすめの習い事

プログラミングは子どもの将来を考えるとおすすめの習い事です。

理由は以下の3つ。

  • 世界的にIT企業が活躍している
  • 将来の可能性が広がる
  • 必須の知識・スキルを学べる

世界的にIT企業が活躍している

現在は「GAFAM」など、ITを利用した企業が世界経済を牽引しています。

GAFAM」とは?

世界を代表するIT企業のGoogle、Amazon、Facebook、Apple、Microsoftの頭文字をとった呼び名です。

あんさや

2020年には、この5社だけで日本の東証一部上場企業の時価総額を超えましたね。

IT化の流れは今後も止まらないでしょう。その中でITを活用した企業が伸びていくのは当然ですよね。

プログラミングの習い事でプログラミングができるようになれば、サービスを使うだけの消費者から、新たな価値を提供する側にまわることができます。

将来の可能性が広がる

一つ上の見出しでご紹介した通り、最近はIT企業がものすごく伸びています。

しかしエンジニアやプログラマは足りていないのが現状。

あんさや

2030年には78.7万人ものIT人材が不足するというデータもあります。(経済産業省「―IT人材需給に関する調査―調査報告書」より)

そのため需要が高く、給料も高くなる傾向にあります。

プログラマーが作るコンピュータの例

小学生のうちからプログラミングの習い事で取り組めれば「プログラミングが特技!」という子も増えるでしょう。

そうすると、子どもの大きな自信・強みになります。

小4娘の学校の話

現在はまだプログラミングの習い事をしている子は、そう多くはありません。

実際小4娘のクラス・友人間でプログラミングの習い事をしているのは、娘と男の子のお友達の2人だけ。

その子もロボットづくりがメインの「ロボット教室」なので、パソコンをがっつり使ってプログラミングを学習しているのは娘だけです。

そんなこともあり、娘のタイピング速度は学年1位だったそう!

パソコン授業のときはクラスの友達に使い方を聞かれることも多いようで、パソコンの使い方やプログラミングに自信を持てています。

またエンジニアやプログラマにならなかった場合でも、IT知識やスキルがあればツールやサービスを使いこなして、仕事を効率的に進めることも可能です。

あんさや

将来プログラマになる・ならないに関わらず、プログラミングは確実に将来役立つ知識・スキルなのです!

今後もインターネットの世界はどんどん進化することが予想されています。

時代の流れに乗るためにも、プログラミングはおすすめの習い事といえるのです。

実際プログラミング教室は最近人気の習い事

  • 2020年:「2021年、子どもになんの習い事をさせたいですか(させる予定ですか)」で2位を獲得(イー・ラーニング研究所しらべ)
  • 2021年:「小学生が今後してみたい・親がさせたい習い事」で、小学生・保護者ともに3位を獲得(ベネッセ)
  • 2021年:「2022年、子どもになんの習い事をさせたいですか(させる予定ですか)」で2位を獲得)(イー・ラーニング研究所しらべ)
2021年子どもになんの習い事をさせたいですか?(イーラーニング研究所しらべ)
▲イー・ラーニング研究所しらべ(2021年)
ベネッセの習い事ランキング
▲ベネッセコーポレーションしらべ(2021年)

上記のように保護者を対象にした習い事のアンケートでも、プログラミングは常に上位をマークしています。

理由も「将来のためになると思ったから」という回答が多く、プログラミングの習い事への期待感が高いことがわかりますね。

ただし、教室選びには注意が必要

「費用」「教室の雰囲気」「先生との相性」「カリキュラム(学習内容)」など、それぞれのスクール・教室で大きく違います。

あんさや

適当に選んでしまうと後悔することにもなりかねません…。

私も小学生の子ども2人のプログラミング教室・ロボットプログラミング教室を選ぶときには、ずいぶん悩みました…。

教室を探したり体験したり比較したり…と正直かなり大変です。

なので、これから教室を探している人の手間がはぶけるように、スクールをまとめた記事を書きました!

あんさや

自分ですべて検索して体験するのは大変です。
ぜひ記事を参考に、教室選びをしてみてください!

必須の知識・スキルを学べる

「難しいプログラミングの言語を覚えること」は全員必須ではありません。

しかし「プログラミング的思考」や「情報活用能力」は、将来どんな職業についたとしても必須となる知識・スキルです。

プログラミング的思考

自分が意図する活動を実現するためには、どのような動きの組み合わせが必要か。

またどのように改善したら、より意図した活動に近づけるのか、論理的に考えるちから。

「プログラミング的思考」は上記のように論理的に正しく、かつ、より最適な結果を得られるように効率も重視する考え方です。

プログラミングを通してプログラミング的思考を身につけられると、様々なメリットがあります。

プログラミング的思考のメリット
  • やりたいことを実現しやすくなる
  • わかりやすく説明できる
  • 臨機応変に対応できる
  • 問題解決力が身につく
  • 正しい情報が選べる
情報活用能力

「小学校プログラミング教育の手引」(第三版)によると、情報活用能力は言語能力などと同様の「学習の基盤となる資質・能力」と位置づけられています。

「情報収集」「情報の整理・比較」「情報の発信・伝達」「情報の保存・共有」さらに「情報モラル」「情報セキュリティ」など、現在、そしてこれからのIT時代に確実に必要となるちからのことです。

現代でもすでに、どんな職業であっても、プログラミング的思考や情報活用能力は必須。

そして将来を担う子どもたちにも、間違いなく必要となる考え方や能力です。

上記は学校のプログラミング教育でも身につけられますが…

地域や学校・先生の力量で学習内容に差が出てしまうことも考えられます。

しかしプログラミング教室であれば、カリキュラムがしっかりと定まっているほか、パソコンの使い方なども一緒に指導してもらえるので、どちらの力もしっかりと身につけられます。

あんさや

つまり、子どもたちのどんな将来であっても必須といわれている知識・スキルを身に付けられるのです!

プログラミングを習う3つのメリット

マウスを使ってパソコンで作業する男の子

プログラミングスクールで学習することで、様々なメリットがあります。

  • 【メリット1】挫折せずに学習できる
  • 【メリット2】プログラミング的思考が身につく
  • 【メリット3】ICTスキルが習得できる

【メリット1】挫折せずに学習できる

プログラミングは学校でする国語や算数などのように、がっちりと学習するわけではありません。

パソコン自体、ほとんど触ったことのない子もいるでしょう。

せっかく「プログラミングをやってみたい!」と思っても「難しくてよくわからない…」と嫌になってしまうかもしれません。

しかしプログラミングの習い事では、子どもがつまずかないようにサポートしてもらえます。

パソコンの使い方がわからなければ、パソコンの使い方から。

わからないことがあったときには考え方を、バッチリ教えてもらえます。

プログラミングの習い事(個別指導)で得られるメリット(つまずかずに学習できる)

またプログラミングが体系的に学べるのもメリットの一つと言えるでしょう。

例えば娘が学んでいるオンラインプログラミングスクール「Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)」では、「QUREO(キュレオ)」というプログラミング教材を利用して学習します。

QUREO(キュレオ)

キュレオは基礎的な内容から順序立てて学べるようになっているので、少しずつ着実にステップアップしていけるようになっています。

テックキッズオンラインコーチングやキュレオは別記事で詳しく解説しています。
▷【1年受講者が徹底レビュー】テックキッズオンラインコーチングの特徴
▷QUREOの特徴7つと体験談

【メリット2】プログラミング的思考が身につく

プログラミング的思考のメリットを簡単に解説している

上の項目でも解説したように、小学校のプログラミング教育のねらいの一つでもある「プログラミング的思考」も身につけられます。

プログラミングの習い事では、もちろんたくさんのプログラムを作ります。

おねーちゃん

思ったとおりにプログラムが動いた!
もっとプログラムを簡単にできないかな?

おねーちゃん

思ったとおりに動かない…。
うまくいくように考えてみなきゃ!

プログラミングを習うと、何度もうまくいった・うまくいかなかった経験を積んでいくことができて、プログラミング的思考を育めるのです。

【メリット3】ICTスキルが身につく

プログラミングの習い事はICTスキルも身につけられます。

ICTとは?

ICTは「Information and Communication Technology」の略で、日本語にすると「情報通信技術」です。

よく聞く「IT」との違いはC(Communication)の有無。

ITは主にパソコンやアプリなど、機器や中身のことを指します。ICTはITを使う技術のことを指します。

インターネットでの検索やSNSやメール・メッセージのやり取りなどが身近なICT活用例として挙げられます。

あんさや

上の項目で出てきた「情報活用能力」も情報通信技術に含まれますね。

▷ICT教育とは?5つのメリットと3つのデメリット

日々テクノロジーは進化し、ICT機器やツール・サービスなど、どんどん変化していっています。

しかし上手に活用できるスキルがなければ使いこなすことも便利さを享受することもできません。

プログラミングの習い事をすれば、パソコンを扱う時間が増えます。そうするとタイピングを覚えたりわからないことを検索したり、小学生のうちに自然とICTスキルを身につけることができるのです。

あんさや

プログラミングを習っている小4娘はタイピングもできますし、インターネットの検索、ZOOMも使いこなしています。

プログラミングを習う3つのデメリット

パソコンでイヤフォンをして、作業する男の子

プログラミングの習い事はメリットがたくさんありますが、中にはデメリットも。

  • 【デメリット1】身体への影響が気になる
  • 【デメリット2】金銭的負担が増える
  • 【デメリット3】子どもの負担になりうる

【デメリット1】身体への影響が気になる

プログラミングを学習するとどうしてもパソコンの使用時間が増えるので、身体への影響が気になります。

子どもたちはゲームやYouTubeが好きですよね。そこに「パソコンでプログラミング」の時間が加わると、長時間テレビやパソコンのモニターを眺めることになります

モニターは「ブルーライト」を発しており、人体への影響があるといわれています。

  • 睡眠への影響
  • 視力低下や目の病気
  • 自律神経への影響

現段階ではどの程度影響を及ぼすかわかっていないようですが、親としては心配ですよね。

そんなときには、以下のような対策を講じましょう!

  • パソコンの使用時間が長時間にならないよう制限する
  • 「ナイトシフト」など、色味の調整でブルーライトをカットする
  • 「ブルーライトカット」のメガネをかける
  • 夜間は使用を避ける
あんさや

依存症などを防ぐためにも対策は必要です。
ゲームもパソコンも適度に付き合えるようにサポートしましょう。

【デメリット2】金銭的負担が増える

プログラミングの習い事は、比較的金額の高い習い事です。

月に1万円〜2万円。それ以上するスクールも珍しくありません。

その他にパソコンの購入費用や教材費(ロボットの購入費用など)も別途必要となります。

ちなみに我が家の子どもたちの習い事の費用は、以下のようになっています。

小4娘の習い事
  • ピアノ:月額6,500円(税込)※入会費なし。別途教材費あり。
  • オンラインプログラミングスクール:月額13,200円(税込み)※入会費なし。教材費なし。
年長息子の習い事

少林寺拳法:月額2,000円※入会費なし。別途スポーツ保険と道着代

小4娘はテックキッズオンラインコーチングというオンラインプログラミングスクールで学習しています。

あんさや

コスパ重視で選びましたが、他の習い事と比べると高めといえるでしょう…。

【デメリット3】子どもの負担になりうる

プログラミングだけでなく習い事全般にいえることですが、どうしても子どもの負担になってしまう場合があります。

宿題や自主学習、塾などの習い事…学校から家に帰ってきた後も勉強は続きます。

小4娘のタイムスケジュール
  1. 15時から16時頃帰宅
  2. 30分ほどおやつと休憩
  3. 宿題&自主学習1時間
  4. ごはん・入浴
  5. 自由時間1時間ほど
  6. 就寝時間
おねーちゃん

ピアノとプログラミングの習い事の時間を入れると、1日があっという間…。

楽しく取り組めると良いですが、他にもやりたいことがあったりする場合には子どもの負担になるかもしれません。

オンラインプログラミングスクールであれば、子どもの負担を少なくできます。

オンラインプログラミングスクールのメリット
  • 自宅で受講できるので、スクールとの往復時間がかからない
  • 講師とのやり取りを間近で見られるので安心

親も子どももスクールが遠ければ往復・送迎が負担になりがちですが、オンラインであれば大幅に時間を節約できて負担を減らせます

おすすめのオンラインプログラミングスクールや娘・息子が受講中のスクールについては別記事で詳しく紹介しています。

プログラミングは子どもの可能性を広げる習い事

スタディのアルファベット

プログラミングは子どもの可能性を広げる習い事です。

世はまさに大IT時代!

あんさや

スキルを身につけることができれば、ゲームやソフトを遊ぶ・使う側だけでなく、作り出す側になることもできるのです!

そうなると、多くのIT会社でひっぱりだこに。

需要も高いので、年収が高かったり好条件だったり…良い環境で働けるようになるでしょう

また直接的にプログラミングと関係のある職業でなくとも、プログラミングによって培われる思考法や能力は必須です。

「プログラミング的思考」「情報活用能力」はどんな職業でも必要!

「プログラミングの習い事」と聞くと、なんとなく難しそうに感じる人もいるかもしれません。

しかし子どもは成長も速いので、どんどん知識もスキルも吸収してくれます。

あんさや

子どもの大きなアドバンテージになります!

「子どもの将来の可能性を広げたい…」そう感じているなら、ぜひプログラミングの習い事を検討してみてください。

プログラミング教室やロボット教室を比較した記事はコチラから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次