家庭でもプログラミング教育は必要?無料で楽しく学べるツールをご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
プログラミング学習、家でも必要?アイキャッチ
  • 家でもプログラミング教育の準備をしたほうが良いの?
  • 家庭内でもプログラミング教育をすべき?

2020年から小学校のプログラミング教育が必修化されて「家でもなにかやったほうが良いのかな?」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

家でも勉強しないと置いていかれてしまうのでは?

と、心配になっている人もいるかもしれませんが大丈夫です!

プログラミングは新たな教科として新設されるわけではなく、成績がつくわけではありません。目的もプログラマー養成ではなく「プログラミング的思考を育むこと」となっています。

しかしIT化がどんどん進む現代において自宅でのプログラミング学習は、子どもにとってプラスとなることも多いです。

  • 論理的な思考が身につけられる
  • 数学の力を高められる
  • 将来の選択肢を広げられる

本記事では家庭でのプログラミング教育について。また無料で学習できるツールなどをご紹介します。

この記事を書いた人
あんさや 笑顔
あんさや
  • オンラインプログラミングスクール「Tech Kids Online Coaching」受講者ママ(小4娘が2020年11月に入会)
  • 小4娘と自宅でのプログラミング学習を実践中
  • プログラミング教育関連書籍30冊読破
  • ITパスポート資格取得(2021年5月)
  • 自身もプログラミング勉強中
目次

プログラミング教育とは?

パソコンに向かう子ども

まずは小学校のプログラミング教育のポイントを簡単に押さえておくと以下のようになります。

  • プログラミング教育といっても、難しい言語を学ぶわけではない
  • 新たに科目として新設されるわけではなく、普段の授業(国語、算数、理科、社会、英語)で取り入れられる
  • プログラミングの技術で評価されることはない
あんさや

プログラマーのイメージとは大きく異なりますね。

そしてプログラミング教育の目的は、以下のようになっています。

  • 「プログラミング的思考」を育む
  • コンピュータの働きや、情報社会・情報技術について学ぶ
  • 教科の学びを深める

つまり小学校でのプログラミング教育を受けるだけであれば、

おねーちゃん

家でプログラミングの勉強しなきゃ!

と慌てる必要がないことがわかりますね。

家でプログラミング学習が必要な理由

タイピングをする指

「小学校のプログラミング教育のため」だけであれば、自宅でプログラミング学習をする意味はあまりないかもしれません。

しかし「将来の役に立つスキルを学ばせたい」「楽しんで特技や得意なことを見つけてほしい」という場合には、自宅でプログラミング学習に取り組むことがおすすめです。

家でのプログラミング学習でパソコンやプログラミングのスキルを身につけることができれば、将来大きく役立ちます。

現代はどんな仕事であってもパソコンを扱うスキルは欠かせませんよね。実際に企業の新卒採用に関わったことのある社会人の44.3%が、採用時にPCスキルの有無を重要視していることがNECの調査結果でわかっています。(参考:NECパーソナルコンピュータ「大学生(1年生~3年生)・就職活動経験者(大学4年生)、人事採用担当者を対象とするPCに関するアンケート調査」

また世界的に成功しているGoogleやApple、Amazonなどは、どれもIT技術を活用している企業です。スマホやアプリ、サブスクリプションサービスなど、IT技術を活用して新たなサービスや価値を作り出しています。

更に著名な学者は、将来の仕事や職業について下記のように述べています。

ニューヨーク市立大学 教授キャシー・デビッドソン氏

「2011年度にアメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」

オックスフォード大学 准教授マイケル・A・オズボーン氏

「今後10〜20年程度で、半数近くの仕事が自動化されるだろう」

プログラミング学習に取り組むことでパソコンスキルが習得できます。このことはプログラミングと直接関係のない仕事いついたとしても、必ず役立つはず。

「プログラミングが楽しい」と思えれば、プログラマとして新たなサービスを開発する側になることもできます。

あんさや

パソコンスキルもプログラミングスキルも必ず役立ちます!

プログラミング学習が将来役立つ理由は、別記事で詳しく紹介しています。
▷プログラミング学習が将来役立つ7つの理由

自宅でできるプログラミング学習ツール3選

プログラマーのアルファベット

ここからは自宅でプログラミング学習できるツールを3つ紹介します。

  • Scratch(スクラッチ)
  • Viscuit(ビスケット)
  • Hour Of Code(アワーオブコード)

その他無料でプログラミングを学べるおすすめプログラミング学習アプリ・サイトは別記事で詳しく紹介しています。
▷【小学生向け】おすすめ無料プログラミング学習アプリ・サイト7選

Scratch(スクラッチ)

世界中で、子どものプログラミング教育で使用されている「Scratch(スクラッチ)」。

直感的に操作できて、タブレット型端末でも利用可能。子どもでも楽しく簡単にプログラミングに取り組めます。

「◯歩動かす」や「◯と言う」などのカラフルなブロックを組み合わせると、キャラクターに動きをプログラミングできます。

あんさや

ゲームやアニメーションを作ることができます。

Scratch(スクラッチ)操作画像

文字は日本語だけでなく「ひらがな」も選択できるのがポイント。

Scratchのはじめ方(ユーザー登録方法)については別記事で写真付きで詳しく解説しています。
▷「Scratch(スクラッチ)」の始め方

Viscuit(ビスケット)

Viscuitの画像

スクラッチよりもさらに簡単にプログラミングを学べるのが「Viscuit(ビスケット)」です。パソコン、タブレット、スマホ…どのデバイスでも使うことができます。

ビスケットでは「メガネ」と呼ばれるツールでプログラミングをします。メガネ内で書いた絵を移動させたり、新たな絵を書き加えたりします。

Viscui(ビスケット)のプログラミング画面
あんさや

自分が書いた絵を簡単に動かせるので、楽しくプログラミングの世界を学べます。

詳しい操作方法は公式ページでテキスト・動画で確認できるので、操作方法にも悩まずに取り組めます。ルールがわかればとても簡単なので、小さなお子さんでも取り組みやすいはず。

Viscuit(ビスケット)については別記事で詳しく紹介しています。
▷「Viscuit(ビスケット)」の使い方|小3作品やメリット・デメリットを紹

Hour of Code(アワーオブコード)

hour ob code イメージ画像

世界中で利用されているプログラミング学習ができるサイト「Hour of Code(アワーオブコード)」。子どもに大人気の「マイクラ」や、「アナと雪の女王」の世界でプログラミングを学べます。

あんさや

ゲームを好きな子は楽しく取り組めるはず!

難易度は、ビジュアルプログラミングのブロック形式から、CSSなどの本格的にプログラミングを学べるものまで様々。

Hour Of Code内のコンテンツ「Code Monkey」について、別記事で詳しく紹介しています。
▷【小学生向け】プログラミング学習にはCode Monkey(コードモンキー)がおすすめ

プログラミングスクールでの学習もおすすめ

上で3つのプログラミング学習ツールを紹介しましたが「やり方がよくわからない」と困ってしまう人もいますよね。「やってみたけど、思ったように動かせなかった」というお子さんもいるでしょう。

そんなときはプログラミングスクールの検討してみましょう。

  • 近くにプログラミングスクールがなくて通えない
  • コロナ禍だし、教室に行くのはちょっと…

上記のような悩みがある人はオンラインのプログラミングスクールがおすすめです。パソコンとネット環境があればしっかりと学習できます。

ここでは3つのオンラインプログラミングスクールをご紹介します。(すべて我が家で経験したスクールです)

  • Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)
  • LITALICOワンダーオンライン
  • D-SCHOOL

Tech Kids Online Coaching

テックキッズオンラインコーチング

Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)は、有名IT企業「サイバーエージェント社」が母体の子ども向けオンラインプログラミングスクールです。2013年から開校した通塾型「Tech Kids School(テックキッズスクール)」のノウハウをもとに、コーチから丁寧に指導を受けられます。

あんさや

我が家の小4の娘も2020年11月から受講しています!

オンライン学習教材「QUREO(キュレオ)」を使用して学習が進められます。

QUREO(キュレオ)とは?
QUREO(キュレオ)

QUREO(キュレオ)とは、有名IT企業「サイバーエージェント社」が母体のプログラミングスクール「Tech Kids School(テックキッズスクール)」が監修したプログラミング教材です。

ゲームをクリアしていく感覚で、楽しくプログラミング学習ができるように設計されています。

  • ストーリー性がある
  • キャラクターが豊富で魅力的
  • プログラミングの概念を体系立てて学習できる

など、キュレオにはたくさんのメリットがあります。

詳しくは別記事で紹介しています。
▷【受講者ママが解説】プログラミング学習教材QUREO(キュレオ)の特徴7つ

テックキッズオンラインコーチングでは月に3回、専属のコーチ(講師のようなイメージです)とマンツーマンで面談します。面談はパソコンとオンライン会議ツールのZOOMやSkypeを利用。

基本的に面談時間以外でキュレオの学習を進めて、わからない部分を詳しくフォローしてもらうようなイメージです。

ちなみに面談内容は以下のような感じ!

  • 前回からの取り組みでわからなかった部分の詳しいフォロー
  • 次回面談時までの目標決め(「キュレオを○チャプターまで進める」など)
  • 一緒にキュレオのレッスンを進める
あんさや

コーチは理解度を確認しながら、丁寧に指導に取り組んでくれます。

更にテックキッズオンラインコーチングでは、キュレオの学習を進めていてわからないことがあったときに、コーチにチャットでいつでも相談できるようになっています。コーチは基本的に数時間以内に返信してくれることが多いので、わからないことを放置せずに済みます。

あんさや

我が家の娘が入会・受講して10ヶ月目になりました!(2021年8月現在)

テックキッズオンラインコーチングについて、詳しくは別記事で解説しています。
▷【半年受講者が徹底レビュー】テックキッズオンラインコーチングの特徴やメリット・デメリットを解説

LITALICOワンダーオンライン

LITALICOワンダーオンライン

「LITALICOワンダーオンライン」は、一人ひとりに合わせてプログラミングレッスンをしてくれる、オンラインスクールです。

個別に合わせた授業で、子どものやりたいことに合わせて指導してもらうことができます。

あんさや

体験授業を受けさせていただきましたが、とっても丁寧に指導してもらえました!

LITALICOワンダーオンラインの詳細については、別記事で詳しく解説しています。
▷LITALICOワンダーオンライン無料体験の感想

D-SCHOOL

マインクラフトイメージ画像

D-SCHOOLの魅力は、なんといっても『Minecraft』でプログラミングが学べる「マイクラッチ」です!楽しいゲームのマイクラの世界でプログラミングが学べるので、マイクラが好きなお子さんはハマること間違いなし。

14日間の無料お試しもあるので、子どもが興味を持って取り組めそうかどうかしっかりと見極められます。

あんさや

我が家は3ヶ月間受講しましたが、時間の理由からテックキッズオンラインコーチングに絞りました。

マイクラッチについては、別記事で詳しく内容を紹介しています。
▷D-SCHOOLマイクラッチの3ヶ月レビュー

楽しくプログラミングを学ぼう!

ブロックを組み合わせる

プログラミングの学習は将来にも直結します。パソコンを扱える技術やプログラミングスキルがあれば、子どもの将来大きく役立つはず。

自宅でパソコンやネット環境があれば、無料でプログラミングを学習できるツールもたくさんあります。いくつか試してみて、お子さんに合ったツールで楽しく遊びながら学んでみてくださいね。

「体系的にプログラミングを学びたい」「しっかりとスキルを身につけてほしい」と考えている場合には、プログラミングスクールもおすすめ。

あんさや

なかでもオンラインプログラミングスクールは、自宅にいながら学べるのでメリットがいっぱいです!

小学校でプログラミング教育がはじまったものの、自宅でもプログラミング学習をすれば、スキルや経験を大きくリードできるはず!本記事を参考に、ぜひ自宅でのプログラミング学習をスタートしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次